No,155『ゼンガー・ゾンボルト』
第155弾投入。
ロボットアニメ好き御用達、「スーパーロボット大戦」シリーズより、大親分こと<ゼンガー・ゾンボルト>をば。
もはや問答無用!
うむ、再現度は安定していると思われる。
ちょいと目が細かくて心配でしたが、なんとか自力による描き直しでフォローでけたと思う。
さて、ゼンガー。
先に魔装機神の時に説明した気がするが、
そもそもスーパーロボット大戦(以下:SRW)といえば、古今東西のロボットアニメのキャラ、ロボットが一堂に会するシミュレーションゲーム。その各アニメたちをストーリー的につなぎとめる役目として存在しているのが、いわゆる「SRWオリジナルキャラ」たちである。
ゼンガーは「スーパーロボット大戦α外伝」で初めて登場したキャラで、当時は敵キャラ。斬艦刀なる超巨大剣を振るうロボと、漢らしく問答無用な物言いのインパクトで、敵キャラながら相当な人気を得た人物である。
その後、この「第二次スーパーロボット大戦α」で主人公キャラの一人に抜擢、さらにはSRWオリジナルキャラだけを集めた「スーパロボット大戦オリジナルジェネレーション」では、主人公キョウスケの上司役として登場。その漢らしさにますますの磨きをかけ、人気を不動のものとしている。
「もはや問答無用!」
「黙れ、そして聞け!」
などが決め台詞で、人の話を基本的に聞かないw
一応二十代、29歳という設定なのだが、あまりの漢らしさと渋さのため、一部仲間からはおっさん呼ばわりされることも。
人気の原因の一つとして、その搭乗するロボットも重要で、ゼンガーの搭乗機は基本的に「スーパーロボット」と呼ばれる大型ロボで、バカでかい刀を持つことが多い。こういうのも、男は好きなんだよねぇ……。
私個人は、あまりそこには魅力は感じないのだが。
尚、声の出演は小野健一氏。ゼンガーの男臭さの半分は、この御方の演技によるところが大きいと思われる。
次回予告。
中原さんキャラクター82個目。メガネキャラ強化期間。
これは……出していいのか? と思ったが、それを言い出したらキリがない。固有名無しキャラだ。
新撰組に退治していただきましょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、ジローです。
ゼンガー、キター!スレードゲルミルですね。私α外伝クリアしてないんですよね。ノーマルルートでは恐竜帝国との決戦後に現れる困ったちゃんです・・・でもハードルート最後で仲間になりますが・・・攻略本を読んだだけですが。まさか2次αで主人公として使えるとは思ってもみませんでした。すべての必殺技を斬艦刀から繰り出す男気(漢気?)は私も好きです。α外伝では戦闘グラフィックを作るのにかなり時間がかかったため武器は二種類しかないそうです。
私オフ会では本名をラベルに書いていたので、てっきり上里さんは私の本名を知っていると思ってたんですが・・・デジカメ写真は拡大するとわかるみたいです。
あとリクエストですがスパロボからならエルザム兄さん(レーツェル)をお願いします。プレイしたことないですけど。
それでは。
投稿: 背番号26 | 2009年7月23日 (木) 10時17分
ゼンガーの漢気は狙いすぎな気もしますが、その突き抜けっぷりは中々いいですねぇ。
エルザム兄さんも、最初はただのイケメンでしたが、だんだんおかしな人にw まったくもぅ。
やー、ちょっとこのスパロボキャラ作りは、ある基準を元に作っているのでリクはお受けできるかどうか。申し訳ない。
投稿: 上里幸助 | 2009年7月23日 (木) 22時09分