« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月31日 (火)

No.302『利広』

第302弾投入。
さらっと言ってるが、300越えって我ながらアホな数だなと思う。
閑話休題。
十二国記リメイクシリーズ。
今回は、わりとこの間出したばかりの<利広(りこう)>をば。

Ver1
はいよっと。
うん、これはね、なんというか。十二国記シリーズ屈指の出来だと思います。
アニメ未登場キャラなので、小説の挿絵を元にしてるわけですが、それをちょっと線を省いてアニメ調にしてます。それにしても表情とかいいと思うのですよ。
ただ、何故か安彦義和さん風に見えるのが不思議。

このリメイクシリーズは。もともと第5回mixi十二国記東京オフのために作ったものでして、利広も実は前に公開したものよりこっちを先に作ってあるのですよね。この大型利広はイベント用だったので、通常用として前のを作ったという手順。

Ver1_2Ver1_3Ver1_4




次回予告。
十二国記リメイクシリーズ。
クマー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月26日 (木)

No.301『小松 尚隆(ver2)』

第301弾投入。
十二国記リメイクシリーズ。
今回は、雁国延王<小松 尚隆(こまつ なおたか)>をばリメイク。

Ver2
ふぁいやー。
これはよきかな。全国の乙女どもよ、萌えるがよい。
十二国記のアニメには、作画が大きく分けて三段階あり、笑えるほど酷い回(重要エピソードの時にこの回だったりして泣ける)、もっとも多い一般的な回、そして、線が妙に多いリアルな回(通称、リアル楽俊回)があり、このハンコはリアル回のもの。
なので、普段の尚隆より一層かっこよかったりするのですよね。

さて、小松尚隆というには語弊があるこの作品。まず名前が「風漢」となっているが、これは尚隆のいわゆる偽名。
延王という立場上ふらふら本名で出歩くわけにもいかないので、こんな偽名で渡り歩いているわけでして。この格好も、王としてではなく風漢としてほっつきあるいているときの格好です。

オフ用に大型リメイクハンコを作ることになり、今までとはちょっと違う感じで~と思ったので、王verではなく、この風漢verにしてみました。

Ver2_2Ver2_3Ver2_4




次回予告。
十二国記リメイクシリーズ。
風漢の相棒たる風来坊。奏国太子、再び登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月25日 (水)

No.300『十二国地図(第六回オフver)』

第300弾投入。
十二国記その他諸々編。

……んー、また更新の期間が開いてしまったか。ナンバリングどうするかとかどうとかで、色々考えていたらタイミングを失ってしもうた。

本当は、こいつはナンバリングするのはやめようかと思ってましたが、更新の機会がなくなるので入れる!
ということで、今回は<十二国地図>を、オフ用スペシャル版で。

Ver
とりゃー。
……これは、死ねた。
だが予想よりはいい出来である。

すでにお馴染みにならせていただいた、mixi十二国記オフ、その第六回東京オフが開催されるにあたり、オフ記念用~ということで企画の意見を募ったところ、某B氏より「十二国の地図!」という案が。

乗った!

というわけで作りました。
島の位置とかはかなり適当ででっちあげですが、イメージはよさげ。
記念ということもあり、大型の消しハン用素材を使いました。なので、ナンバリングに入れるかどうか悩んだんだが……

ちなみに国名と横の文字は、十二国記の作品中で使われている「金文体」と呼ばれている文字。
横の文字は
「第六回mixi十二国記東京オフ開催記念之印」
と書かれております。
その通り、第六回mixi十二国記東京オフで公開、使用していただく予定ですゆえ、十二国記オフで僕と握手!ハンコ使ってやってください。

Ver_2Ver_4Ver_5




次回予告。
十二国記リメイクシリーズ第二弾。
二大主人公とするならば、もう一方はこの方でしょう、若。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »