雑記

2010年1月25日 (月)

予定変更

次回作として、前作の「ラムダ」のラスボス形態「ラムダ・アンゲルス」に行ってみる予定でしたが、元の3D画像が小さいこともありうまくいかん。
というわけで、よき画像を取れるまで予定を変更することに。
中原さんキャラクター107個目は、某メジャーリーガーの名を持つ警官で。



んでもって、拍手レス。(☆船長さん)

続きを読む "予定変更"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月22日 (金)

49th

日記的なことはあまり書かんことにしているのだが、やはりこれだけは。

中原茂様、49歳の誕生日おめでとうございます。

う……一昨年、昨年と誕生日がらみでイベントを起こしていたが、今年は何もできなんだ。
つーか、前に誕生日記念の消しハン作ってから、いつのまにか1年たっているとは。まさに光陰矢のごとし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月22日 (木)

中原茂氏に感謝を込めて

1月22日になりました。声優・中原茂様、お誕生日おめでとうございます。
中原さんのキャラのおかげで半年ちょいの間、わけのわからんモチベーションで活動ができました。今後とも中原さんキャラに勝手にお世話になりますw

公式は死ぬ程誕生祝いの書き込みがされているので、私は控えようと思う次第。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

ただひたすらにお礼

えー、本日行われました、中原さんのトークイベント「カフェ・エッセンス スペシャルブレイク」。
私、上里幸助、過去作を持って会場にて展示させていただくという機会を得させていただきました。
予想外の盛況に一番びびっていたのは私です。
開演前、休憩時間、閉演後、あらゆる時間にハンココーナーにたくさんの方々に来ていただきまして、ハンコを思う存分使っていただきました。
物販の台本やら、チケットの裏やらに、ギッチリとハンコを押していかれる皆さんを見ていて、製作者冥利に尽きました。
最初、この企画の話をいただいた時は、正直なところ出しゃばって迷惑になるんじゃないかなぁと思ったところもあるんですが、でも、中原さんはじめ色んな方にハンコを褒めていただいて、イベントの一助になればと展示させていただきました。今は本当に展示して使っていただいてよかったなと思っています。真っ黒になるまで使われまくったハンコたちも本望でしょう。
ただ、思わぬ盛況で混雑しまして、遅くまで順番を待っていた方、申し訳ありませんでした。
たくさんの方々に励ましの言葉、お褒めの言葉いただきまして、ありがとうございました。

尚、見ていた感じで、一番人気は、やはり遥かシリーズの4キャラ。特に譲と鷹通……だったかな。あとは自称傑作の毛利も人気ありましたね。古いところではショウあたりでしょうか。
あと、5人くらいの方から「妖狐はないですか?」という声かけをいただきましたので、次の中原さんキャラシリーズメジャー編で着手できるように準備をしてみたいと思います。

さらにー、実はカフェスタッフの皆さん一人一人の顔を彫ったハンコを、ご本人たちにプレゼントさせていただいたんですが、こちらも私の予想に反して大好評。特にカフェ劇団の四人の声優・俳優の皆さんには、何か思いがけず喜んでいただいて……ほんと、なんだろう、中原さんの周りに集まる人ってみんなあったけぇなぁテヤンディチクショウ。
あ、このハンコもせっかくなんで今度アップさせていただきますね。

最後にあらためまして、スペシャルブレイクでの展示につきまして、企画、準備してくださったスタッフの皆様、コーナーに足を運んでいただいた全ての皆様、本当にありがとうございました!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年7月29日 (火)

当ブログについて

★この記事は常にブログトップに表示されています★

当ブログは、上里幸助(かみざと こうすけ)が、消しゴムハンコ作りに妙にはまった故に開設した、ハンコ画像保管庫です。

◎コンセプト◎

1:主に、声優・中原茂さんが演じられたキャラクターと、上里の好きなマンガ・アニメのキャラクターをモチーフにしたハンコを製作しております。
2:使用消しゴムはMONO中心に、一般の事務用消しゴム。消しハン用は、あえて使いません。あくまでも、消しゴムであることに些細なこだわりを持っております。
3:絵心皆無のため、原画からトレーシングペーパーに転写→消しゴムにこすりつける→彫る、という過程で製作しております。

◎WEB拍手◎


簡単コメ用にWEB拍手を置いてみましたんで、よかったらこのマークをポチってやってください。

◎リンク用バナー◎
Photo_2

◎お世話になったリンク先など◎
Essence
声優・中原茂さん公式サイト
essence

Cafe_essence_special_break中原さんのトークライブ
cafe essence Special Break

Photo_3★船長さんサイト
しげる日和

Ryuseitan史さんサイト
流星譚

上里参加のアンソロジー
魔装機神アンソロジー

| | コメント (5)

2008年7月12日 (土)

コメント返しについて

コメント返しはコメントにつけてやらせていただくことにしました。
できるだけこまめにしようとは思ってますんで。
コメントされた方は次回来訪時にでもコメント欄をご確認くださいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 4日 (金)

コメント返し7

コメント返しトリプル。

……つーか、コメントにコメントつけて返したほうが速いのかしらん。

>>【投稿 ★船長 | 2008年6月27日 (金) 20時33分】へのお返事。
む、船長さんのコメント見てたら、実際ゲーム画面を見ておきたくなりましたよ。
ガンダムは外伝が異常な数ありますんで、アニメ化して欲しいのもたくさんあるのですがねー。なかなか道は険しいです。
ちなみに私はF91の後伝にあたる「クロスボーン・ガンダム」は死ぬ程好きで、アニメ化されたら泣けてきます。主役が私の好きな辻谷耕史さんだというのもポイントです。

>>【投稿 文月 | 2008年6月28日 (土) 20時51分】へのお返事。
ども、いらっしゃいませ。
ご指摘どおり文月さんのお顔までは中々思い出せそうになく……申し訳ない限りです。
またどこかでお会いできた時は是非お声かけをば。
大雑把な正確の割りには、チマチマした作業は得手なところがありまして、これからもご期待にそえるような作品をつくれれば幸いです。

>>【投稿 | 2008年7月 2日 (水) 11時52分】へのお返事。
プレゼントに関しては、私が持っているより、喜んでくれる人がいるならそちらで持っていただいたほうがいいかなぁ、と思った次第でして。
さてリク、承りました。なにやら今回の中原さんキャラは歴代の天の百虎キャラとは全然性格も違い、役も玄武になったんでしたっけ? 随分イメチェンした模様で。ハート撃ち抜きの追い討ちをかけさせていただきましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月26日 (木)

コメント返し6

コメント返しー。

>>【投稿 ☆船長 | 2008年6月25日 (水) 22時53分】へのお返事。
毎度コメントありがとうございます。
ほんとに何なんですかね、あの雅人の不遇っぷりは。しかし中原さんがああいう「かわいい」系の男の子を演じられたのは少ないような気もしますんで……やはりねたまれたかw

えー、次のガンダムさんですが、実は私、ガンダムゲームはほとんどやらないので製作中のそいつの声も、ちらっと聞いたことがあるだけなんです。
原作の漫画やらプラモやらも一切持っていないので、あんまりイメージは固まってないのです。ぎゃふん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

コメント返し5

コメント返し、ダブルで。

>>【投稿 ★船長 | 2008年6月21日 (土) 17時42分】へのお返事。
例によって素材拝借ですみません。しげる日和の文字は、何となく和風で好きだったのでそのまま再現してみました。
……今見直してみたら、袖の部分を失敗していることに気付きました。もしまたお会いする機会があれば、その時手直しさせてください m(_ _)m



>>【投稿 kコ | 2008年6月22日 (日) 14時13分】へのお返事。
お越しいただきましてありがとうございます。今後ともどうぞよろしく。
しかし消しハンは始めてから調べてみたら、結構やってる方いらっしゃるみたいで。
プロみたな人も多数いるようで、それと比べてしまうとさすがになぁ、という出来ではありますが。ちまちまと自分のポリシーの範囲内でがんばらせていただきます。



さて、予告の第10弾は本日完成。
明日……というか時間ではもう今日だが、UP予定である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月18日 (水)

コメント返し4

コメント返しー。
反転させてご覧あれ。

>>【投稿 背番号26 | 2008年6月18日 (水) 10時26分】へのお返事。
ども、ご無沙汰です。しげる日和オフ会ではありがとうございました。
こちらにまで足を運んでいただいて、まことありがたい限りです。
20歳以上の嗜好品というと選挙……なわきゃぁないw 酒は友達と飲み会するくらいですがタバコは完全にノータッチですね。何がきっかけで始めるんだか、私にはよくわからん代物です。
紫狼沙は中々ネットには資料がなくて、ちと苦労しそうなんですが、あとの人はなんとかなりそうですね。予定の中には入っていますので、そのうちお目にかけられると思います。
翔さん情報もありがとうございましたー。
これでもし今度お会いした時にはご挨拶できます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧