よつばと!

2009年12月10日 (木)

No.207『ジュラルミン』

第207弾投入。
よつばと!9巻発売記念。
やー、1年以上ぶりに「よつばと!」の新刊が出ましたよと。
そんなわけで今回は、9巻の主役?<ジュラルミン>をば。

Photo
ガキャーン!
うむ。そこそこ。
!マークがゆがんだとか、目の形がまだ直せそうとか、色々気になる点はあるのですが。
陰影が思いのほか質感良くできたのは幸いか。

さて、ジュラルミン。
見ての通り人ではない。生き物でもない。テディベアのぬいぐるみです。
元々、お隣の三女・えなちゃんがクマのぬいぐるみ好きでして、何体か持っているのですが、その中の一匹「ジュリエッタ」をよつばちゃんに紹介した際、何故か「ジュラルミン」と呼んだのがそもそもの始まりです。
よつばちゃん的には「ジュラルミン」なのですが、えなちゃんにより頑なに「ジュリエッタ」とされたため、よつばちゃん的には納得がいかない。
でもって、とーちゃんと出かけたショッピングモールで、たまたまテディベアショップに出会い、そこでとーちゃんが買ってくれたのがこの真「ジュラルミン」なわけだ。
グロウラーという声が鳴る装置が入っているため、何かの拍子に「めぇぇぇぇぇ」と鳴く。このことがよつばちゃんには衝撃的だったらしく、曰く「ほんもののジュラルミンだ!」とのこと。
9巻の二話目で購入されたこのジュラルミン、9巻中ではよつばちゃんはほとんど手放さずに行動をしている。焼肉屋に出かけるときも気球大会を見に行くときも、お供である。
気球大会では、空から誤って落下し、地面に直立するという荒業も披露した。無機物にも関わらず、この存在感……すばらしい。

そんなわけで、今後よつばちゃんのパートナーとしてますますの活躍が期待される、ジュラルミン。
……今更だが、何でよつばちゃん、ジュラルミンなんて知ってんだろ……

Photo_2Photo_3Photo_4




次回予告。
中原さんキャラクター103個目。
上手くいくかどうかわからないのだが、絵的には貴重なエルフの王子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月14日 (土)

実用化例 その5

よつばと!強化期間終了。
というわけで、例によってちょっと実用化。
一つ目、壁紙。

800600    1024768   
ノーマルサイズ用
800×600
ノーマルサイズ用
1024×768
16001200    1280800   
ノーマルサイズ用
1600×1200
ワイドサイズ用
1280×800
16801050    1280800mac 
ワイドサイズ用
1680×1050
mac用ワイドサイズ
1280×800

といった感じ。
今回はよつばちゃんのイメージで、緑を取り入れてみた。



その2。紹介動画。




今回は制作過程公開版も作った。
というわけで、これを見ていただくと、私のハンコ作成道具、材料、手順がさらっとだがわかります。

といったところで。
しばしお別れよつばちゃん。
次の強化期間はやはり十二国記かな……

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月12日 (木)

No,119『よつばと! メインロゴ』

第119弾投入。
よつばと!強化期間。
これにて一旦期間終了、メインロゴをば。

Photo
よいやさ。
サイズは中型MONOですが、単純な形で大きく取れるので難易度は相当低かったですよと。
でも意外と汎用性が高そうだな、これは。

そんなわけで、これにて名有りキャラとタイトル終了。
また壁紙と紹介動画だけは作りましたので今度Up。
うーむ、インクを仕入れればいろいろグッズ作りもできそうだが、需要があるかどうかである。

Photo_2Photo_3Photo_4


次回予告。
中原さんキャラクター65個目。
……これを出すのは卑怯かもしれないのだが。
四色の投げ羽に忍の魂をかける、学ラン弟。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火)

No,117『よつば』

第117弾投入。
よつばと!強化期間。
ゆくぞラストキャラ。無敵の主人公<よつば>をば!

Photo
こいわいよつばです。
やはりこれくらいの頭身だと全身を入れたくなる。そんなわけでダンボーに引き続き大型MONOだ。
レイアウトの都合上、左がちょいと空いたので、よつばと!のキーワードを入れておいた。が、このキーワード……Vがしくじっている。
実は、Vを彫り始めたとき、間違ってYで彫ってしまい、気づいたあとに無理やり修正したのである。なので、何となくVだけ細くしあがっている。
肝心キャラのほうは、まあこんなもんでしょ。目の虹彩とか、ズボンの色合いとかを、斜線で再現しようかとも思ったのだが……よつばと!シリーズではその辺は省略してきてるので、今回も見送りということで。
うーむ、ちょいと口や目のあたりの線が雑かも。まだ修正が効く範囲なので、修正してみよう。

さて、よつばちゃん。
本名「小岩井よつば」。しかし、そもそも外国で拾われた?お子さんなので、これも本名とは言い難いのだが。
年齢は五歳。……これも本当にそうかどうかわからんが。
幼稚園、保育園にいかず、大人社会に囲まれて暮らしているためか妙に難しい言い回しや大人びた文句を知っていたりはするが、基本的には天真爛漫で無邪気な五歳児。むしろ何でも楽しみ平気で大冒険をする、今時でないお子さんであろう。
とーちゃん曰く、「よつばは無敵だ」。うむ、まさにその通りである。
とーちゃんとの絆は異常なほどに強く、とーちゃんとの約束に対しては非常に忠実である。しかし五歳児なので、期せずして約束違反になってしまうことはあるわけで……その際のとーちゃんの叱り方がまた絶妙なのだよなぁ。ほんとにええとーちゃんである。
あれ、よつば語りがいつのまにかとーちゃん語りに。
いろいろと語るべきエピソードはあるのだが、逆に多すぎて何を語っていいのかわからん。というわけで、これは是非、全八巻の大人買いを推奨します。

Photo_2Photo_3Photo_4


次回予告。
中原さんキャラクター64個目。
四色の羽に忍の魂をかける、学ラン兄さん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 8日 (日)

No,115『ダンボー』

第115弾投入。
よつばと!強化期間。
今回は、よつばと最強のマスコットキャラ?<ダンボー>をば。

Photo
ギューン。
うむ。まあ元々の線はまっすぐなので難しくないわけで。あえて影をつけたり箱の淵を二重線で折れ目っぽくしたりとか、細かいところにこだわっておいた。
悪くない。
デザインの関係で大型でやったのだが、ちょっとスペースがあいたので、ダンボールのリサイクルマークを入れておいた。

さて、ダンボー。
実は一回しか登場していないのに、この妙に洗練されたデザインで読者を魅了したゆるキャラだ。アクションフィギアも販売されたりしていて侮れない。
えなちゃんとみうらが、夏休みの宿題「リサイクル」の一環として作り上げた、ダンボール製のロボット型着ぐるみなのだが、たまたま出くわしたよつばちゃんには、ロボットだと思い込ませてある。
その仕様だが、まず動力源は「お金」。胸元にコイン投入口がついている。実際お金を入れることができるのだが、「一度入れると取り出せない」との談なので実用性は定かではない。動力が「お金」についての説明として
「遊園地などでお金で動く乗り物と同じ原理」
だそうだ。一瞬納得しかけた自分が怖い。
また、顔の右側面にはスイッチがあり、これをつけると目が光る。「人間にはスイッチはない」ということで、よつばちゃんにロボットだと思い込ませることに成功した原因だ。
本気を出せば超強いが、コンピュータなのでたたいてはいけない。空を飛べる。などなど細かい設定もある。
先述の通り、夏休みの宿題とのことなので、きっと学校に持っていて見せたのだろが……これ、ホントにリサイクルのテーマにそった作品かw きっと子供たちのウケはよかったろうなぁと思う。無駄に完成度が高いので、先生ウケもいいかもしれん。

え? 中の人? 何それ、うまいの?

Photo_2Photo_3Photo_4


次回予告。
中原さんキャラクター63個目。
ガキは帰って寝てろ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 6日 (金)

No,113『みうら』

第113弾投入。
よつばと!強化期間。
今回は、綾瀬家三女・恵那ちゃんのお友達<みうら>をば。

Photo
女だよ、一応な。
というわけで登場。うーむ、まあ大体いいか。ちょっと眉毛の角度をしくじったのか、やや困り顔になっている気がしないではないが。
服の襟元の二重線の部分は、原画よりやや彫りやすく大きくしてあったりする。

さて、みうら。
一応よつばと!強化期間の最後のサブキャラということになる。個人的に好きなキャラなので、温存した結果こんな作成順になったが。
先述の通り、三女・恵那ちゃんの同級生として登場。そういえば、珍しく本名が判明しているキャラだった。「早坂みうら」という。今のところ恵那の友達として出てくるのはこのみうらだけ。二人の親密度は相当なものである。ちょくちょく綾瀬家に訪れているので、その結果よつばちゃん周りの人とも接触は多い。特にジャンボとは妙な因縁でつながれる事多数。
小岩井家、綾瀬家、ジャンボの主役級キャラを除くと、最も早く第2巻冒頭で登場したキャラ。故にエピソードも多い。
基本的なキャラづけは、まずボーイッシュ。パッと見には少年的なショートの髪で、活動的な服装を好みます。確かスカートで登場したのは一回だけだったかと。8巻のお祭りの際に、神事用の着物を着て登場したシーンは衝撃的でしたが。
口調も男口調で乱雑だが、一人称は「私」と、意外なところで繊細だったりする。よつばちゃんに対しては、当初ぶっきらぼうでややきつくあたるようなことも多かったが、次第によい姉貴分に。変に年下扱いもしないが見下しもしない、わりと対等な関係でいる感じがする。
そんなキャラのわりには結構現代っ子的な度胸の無さも垣間見せる。釣りに行った際にエサの虫に絶叫したり、生きた魚をさばくのが怖くてできなかったりというシーンは特徴的だなぁ。
恵那ちゃんとはかなりタイプが違うお子さんだが、この二人のコンビは中々微笑ましい。
おっと忘れていた。みうらもスタイルについて重要なことがあったのだった。小学四年生の彼女だが、身長は120cm台。かなり小柄である。
あと、一回だけ出てきた彼女の家は、オートロックの高層マンションだった。さらに毎年海外旅行に行くという情報があるので、家はそれなりに裕福な家庭ではなかろうかと推測される。

Photo_2Photo_3Photo_4


次回予告。
中原さんキャラクター番外編。
中原さんがひょっとしたら声をあててくれるかもしれない。くれたらいいな。
うー、まんごー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 3日 (火)

No,111『ひげもじゃ』

第111弾投入。
よつばと!強化期間。
今回は、最後の男性キャラ、自転車店の<ひげもじゃ>をば。

Photo
まいどありー。
ひげ……死ねた。が、思ったよりはうまくいった。ただ髪型の関係で顔が全体的に小さくなっているので、目の再現が完璧とは言い難い。ちくしょうである。

さて、ひげもじゃ。
よつばちゃんの住む「咲容町」に店を構える坂田自転車のお方である。ちなみに店主かどうかは不明だが、他の従業員は今のところ確認されていない。ついでに店は坂田だが、本名が坂田かどうかも不明である。
引越しより一ヶ月がすぎ、ついに自転車購入を決意したとーちゃんが、よつばちゃんと共に訪れたのがこの坂田自転車である。
客を出迎えるなり「親切安心、心のこもったアフターサービス、坂田自転車へようこそ」と堂々とのたまわるツワモノだ。さらにこの容貌を見たよつばちゃんが、指差しで「ひげもじゃ」呼ばわりしても、「そうだな、オレはひげもじゃだ」で返すこのウィットのききっぷり。……いいおっさんだ。いや、ひげなだけで実際はそんな年ではなさそうだが。
この他にも、自転車購入のエピソードでは、短いながらにさまざまな機転の利かせ方で、みごとにとーちゃんとよつばちゃんの心をつかんでいる。
この単発キャラかと思いきや、その後お祭りのエピソードで子供神輿の先導役として驚愕の再登場。今後とも、貴重な男キャラ、貴重な町の住民キャラとして活躍していただきたいものである。


Photo_2Photo_3Photo_4


次回予告。
中原さんキャラクター62個目。
謎の言語をしゃべる14才。ドラゴンライダー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 1日 (日)

No,109『ふーか』

第109弾投入。
よつばと!強化期間。
ようやくここまで来たか……さんざん温存しましたが、こいつを含めて残るは5人。
綾瀬家次女、私が勝手にこの話のヒロインだと思っている女子高生<ふーか>をば。

Photo_3
いってきまーす。
風香ちゃんといえば、制服と自転車だ。
いや、作中は夏休みから始まるので、実は制服での登場回数は数えるほどしかないのだが……女子高生だし。そこはこだわりである。
服の影やらしわやらまでこだわってみたところ、まあまあ再現できたのではないか思う。
う、特徴的な太い眉毛が少し細くなったか……

さて、ふーか。
「風、香ると書いて『ふうか』」
が決め台詞な綾瀬家の次女。当初、美少女という評価だったが、あさぎの登場により少女に格下げされた可愛そうなお人である。やー、でも風香ちゃん可愛いぜ?
引越ししてきた時に、とーちゃんが初めて出会ったこの町の住人が風香ちゃんであることもあり、とーちゃんとよつばちゃんを除くキャラの中では一番登場回数が多いキャラと思われる。そのためかどうか、とーちゃんとの間に微妙な恋愛フラグと誤解されるものが時々出てくるところがイイw しょっぱな、よつばちゃんと留守番して鍵の壊れたトイレに閉じ込められ、窓から出ようとしたところをとーちゃんに助けられたり、雨が降りそうな時にとーちゃんのパンツ初め洗濯物を取り込んであげたり、よつばちゃんと恵那ちゃんが仕掛けた糸電話でとーちゃんと会話してみたり。
そんなわけで私は勝手にヒロインだと思っている。
基本的には真面目なしっかりもので、当初とーちゃんからの評価は「しっかりした子」だったのだが、その後ぼちぼちと変なところが露見。妙なプリントのTシャツが好きだったり、ロマンチックな発言をしようとしてあさぎ姉に突っ込まれたり、なんだかずれた感性と趣味で読者を魅了してやまない素敵女子高生である。……やっぱりしまうーは似ているから友達なのだろうか。
そんなこんなで、とーちゃんの評価は「勉強できないお子さんだと思っていた」になる。
が、高校二年生で16歳である彼女は、高校で「副会長」と呼ばれる存在だ。おそらくは生徒会副会長なのでしょう。やりおる。
おっといかん、重大なことを忘れていた。風香ちゃんで大切な要素といえば、そのスタイルだ。あさぎ姉がモデルと見まごうスレンダータイプなのにたいし、風香ちゃんは一言でいえばむっちり体系。水着姿はジャンボ曰く「やるじゃん」と「腰あたりの肉がちょっと余っているのがマニアックでいい」。また、とら曰く「足はちょっと太いかな」。あさぎ姉曰く「男の子受けする」。
さんざんな評価のような気がするが……あえて言おう、「それがいい」と。
こんなところで変なカミングアウトをするのもなんだが、絶対風香ちゃんのスタイルのほうがいい。あと、ちょっと太めな眉毛もいい。

やはり風香ちゃんは語りが長くなるのぉ

Photo_4Photo_5Photo_6


次回予告。
中原さんキャラクター61個目。
雑魚の宿命に負けるな、暗黒聖闘士。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月28日 (水)

No,107『おっちゃん』

第107弾投入。
よつばと!強化期間。
今回は、綾瀬家の影の薄い父、よつばちゃん視点によるところの<おっちゃん>をば。

Photo
おはよう。
おー、これはいい出来だ。とりあえず製作者的には文句はない。

さて、おっちゃん。
よつばちゃんにしてみると、「おっちゃん」はたくさんいるのだが、とりあえずこの「おっちゃん」は、ちょっとだけ特別だろう。
毒気のあるかーちゃんを筆頭に女系社会である綾瀬家において、唯一の男性が、かーちゃんの夫にして三姉妹の父、このおっちゃんである。
尚、例によって本名不明。職業不明。出勤シーンもないので会社勤めかどうかも不明だが、休日を除いて日中は基本的に家にいない。
性格は至って温厚。細められた目とにこやかな口許で、常にやさしげな表情を崩さない。他愛のない冗談に笑い、よつばちゃん暴走も微笑みながら受けとめる。三女・恵那ちゃんが発行した肩たたき券最後の一枚を「恵那が結婚するときに使おうと思っている」などというロマンチストなところもある。
本人曰く、あさぎが母似なのに対して「恵那はお父さん似」なのだが、その実一番雰囲気が近いのは次女・風香ちゃんである。このおっちゃんのロマンチストな一面を、変な方向に暴走させたのが風香ちゃんとでもいうべきであろうか。
余談。あさぎの会話の中で、よく殺される。
あさぎ「やだ……お父さん、もういないのにね」
風香「いやいや。お父さん、超生きてるし」

Photo_2Photo_3Photo_4


次回予告。
中原さんキャラクター60個目。
敬虔にして妄信的な教団信者の神聖騎士。恋は盲目である。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月26日 (月)

No,105『あさぎ』

第105弾投入。
よつばと!強化期間。
今回は、綾瀬家長女、大学生<あさぎ>をば。

Photo
あり?
本来髪には薄めのトーンが貼られているので、かなり脱色していらっしゃるはずである。その色合いを再現するのは……ハンコでは無理。最初から諦めました。なので白で再現しましたが、雰囲気は変わっていない。悪くはないだろう。
あと、インナーの模様もやや省略してあります。でもまあ、全般的にはよくやったと思う。

さて、あさぎ姉。
綾瀬家三姉妹の長女。美人どころの役割を一手に担う大学生である。ちなみに大学の学部や専攻などは一切明かされていない。意外と理系だったりするんじゃないかと思っているのだが。
美人ネタはかなり多く、まずよつばちゃんの第一印象をして「きれー」。次女・風香を比較で「きれーじゃない方」と言ってしまうのがかわいそうではあるが。
そしてジャンボは初対面で惚れた。よつばちゃんをダシにしてアプローチをかけようと必死である。やんだ曰く「誰あれ!? モデル!?」。
そしてとどめに本人。風香ちゃんが失恋したのでどうしたらいいかと問うよつばちゃんに
「ふられたことないからわからない」
と来たもんだ。
尚、現在のところ彼氏がいるかどうかは不明。あまりにもとらと一緒にいることが多いので、今はいないんじゃないかなぁと思わせる感じではあるが。
三姉妹中、もっとも性格に問題があるお方ではある。ちょっと人を見下したようなからかい方や、毒のある物言いがが多いので、かいつまんで見ると、かなりヤな女だw が、まあよつばちゃんへのフォローの仕方やかまい方は優しいところが多く、根本的にはいい人なのだが。リアルで付き合いがあったらかなり厄介な相手だろうとは思う。
尚、かーちゃんの時に述べましたが、母と一番似ているのはこのあさぎ姉。父に「あさぎは母さんの若い頃に似てるよ」と言われたときに、二人そろって『失礼ね』と言った一説は必見である。

Photo_2Photo_3Photo_4


次回予告。
中原さんキャラクター59個目。
伝説のエ○アニメ(伏字になってねぇ)より、報われない少年をば。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧